100%化学合成油10W-40
0.1L価格税込178
圧倒のコスト
パフォーマンス
2りんかんオリジナル高性能オイル。スクーターからビッグバイクまで使用可能です。
100%化学合成油10W-40
0.1L価格税込198
街乗り
ツーリングに最適
2りんかんとモチュールが街乗り用に共同開発。エンジンをきれいに保ち強靭な油膜で保護します。
100%化学合成油5W-40
0.1L価格税込228
低燃費で
高レスポンス
ビッグバイク使用可能。全開走行にも余裕で対応、10W-40指定車両にも使用できます。
100%化学合成油10W-40
0.1L価格税込264
エンジン洗浄に
特化
街乗りエンジンをきれいに保ちます。
ツーリングにも最適
100%化学合成油10W-40
0.1L価格税込370
スポーツ走行に
最適
大排気量車のスポーツ走行に最適です。高いレベルでエンジンを保護します。

表示価格は全て「税込」「工賃別」となります。「量り売り価格」は2.3Lの場合「0.1L価格×23」が販売価格となります。

クラス別走行距離選手権結果発表!!!

熊本2りんかん・菊陽2りんかん合同
クラス別走行距離選手権
第一弾 2025年3月


初代王者結果発表です!!
《50-124CCクラス》
★第1位
VOX 
りえぽんさん
走行距離451km
第2位
Today うめこさん
走行距離 374km
 
《125-399CCクラス》
★第1位
YZF-R25 
Kさん
走行距離1,564km
第2位...

クラス別走行距離選手権結果発表!!!

熊本2りんかん・菊陽2りんかん合同

クラス別走行距離選手権

第一弾 2025年3月


初代王者結果発表です!!

《50-124CCクラス》

★第1位
VOX 
りえぽんさん
走行距離451km

第2位
Today うめこさん
走行距離 374km

 

《125-399CCクラス》

★第1位
YZF-R25 
Kさん
走行距離1,564km

第2位
スヴァルトピレン250 ミズニさん
走行距離 1,342km

第3位
KATANA250 小刀ユーロさん
走行距離 467km

第4位
リード125 とびまるさん
走行距離 271km

第5位
MSX-125SF グロムタカシさん
走行距離 209km

 

《400CC以上クラス》

★第1位
CB1300SF 
ジージョさん
走行距離2,675km

第2位
400X いくら軍艦さん
走行距離 2,367km

第3位
ZX-6R りゅうさん
走行距離 2,182km

第4位
Vストローム800DE
走行距離 1,601km

第5位
YZF-R1 TAK R1さん
走行距離 1,372km

第6位
GSX-S1000R 爆音さん
走行距離 1,004km

 

 

《女性ライダークラス》

★第1位
CBR650R 
えんちゃんさん
走行距離2,639km

第2位
NINJA650 Aiさん
走行距離 1,451km

 


各クラス第1位の方には

菊陽2りんかんで使える

前後タイヤ交換工賃無料チケット

を進呈致します(*’ω’*)

4月20日(日)までに

菊陽2りんかん

にお越しください♪

また、その際にバイクとの記念撮影も行いますので

お洒落して(笑)お越しくださいませ♪♪♪

 

 


開催期間の3月は雨も多く

気温も例年より低い日も多かったですが

沢山走って頂きとても嬉しいです!!

また、こういう企画内容の方が

楽しそうなど

色々とアイディアも頂き

ありがとうございました(*’ω’*)♪

クラス別走行距離選手権

第二弾は

計測期間やチーム戦など

再度企画練り直しで

やってみたいと思っています!

楽しんで走れる内容で考えますので

また是非是非エントリー下さい♪


4月になり、本格的にツーリングシーズン到来です!!

バイクのメンテナンスも忘れず、

安全運転で楽しんでくださいね♪

2りんかんでは無料点検も

行なっていますので

不安がある場合はお気軽に

お声をかけてください♪

熊本2りんかん・菊陽2りんかん合同

クラス別走行距離選手権

第一弾 2025年3月


初代王者結果発表です!!

《50-124CCクラス》

★第1位
VOX 
りえぽんさん
走行距離451km

第2位
Today うめこさん
走行距離 374km

 

《125-399CCクラス》

★第1位
YZF-R25 
Kさん
走行距離1,564km

第2位
スヴァルトピレン250 ミズニさん
走行距離 1,342km

第3位
KATANA250 小刀ユーロさん
走行距離 467km

第4位
リード125 とびまるさん
走行距離 271km

第5位
MSX-125SF グロムタカシさん
走行距離 209km

 

《400CC以上クラス》

★第1位
CB1300SF 
ジージョさん
走行距離2,675km

第2位
400X いくら軍艦さん
走行距離 2,367km

第3位
ZX-6R りゅうさん
走行距離 2,182km

第4位
Vストローム800DE
走行距離 1,601km

第5位
YZF-R1 TAK R1さん
走行距離 1,372km

第6位
GSX-S1000R 爆音さん
走行距離 1,004km

 

 

《女性ライダークラス》

★第1位
CBR650R 
えんちゃんさん
走行距離2,639km

第2位
NINJA650 Aiさん
走行距離 1,451km

 


各クラス第1位の方には

菊陽2りんかんで使える

前後タイヤ交換工賃無料チケット

を進呈致します(*’ω’*)

4月20日(日)までに

菊陽2りんかん

にお越しください♪

また、その際にバイクとの記念撮影も行いますので

お洒落して(笑)お越しくださいませ♪♪♪

 

 


開催期間の3月は雨も多く

気温も例年より低い日も多かったですが

沢山走って頂きとても嬉しいです!!

また、こういう企画内容の方が

楽しそうなど

色々とアイディアも頂き

ありがとうございました(*’ω’*)♪

クラス別走行距離選手権

第二弾は

計測期間やチーム戦など

再度企画練り直しで

やってみたいと思っています!

楽しんで走れる内容で考えますので

また是非是非エントリー下さい♪


4月になり、本格的にツーリングシーズン到来です!!

バイクのメンテナンスも忘れず、

安全運転で楽しんでくださいね♪

2りんかんでは無料点検も

行なっていますので

不安がある場合はお気軽に

お声をかけてください♪

フルード代無料キャンペーン実施中!!

熊本2りんかんでは、只今ブレーキフルードを交換をされるお客様対象に、
フルード代が無料になるキャンペーンを実施しております。
 
通常フルード交換工賃 ¥2900 → ¥2500に‼
 
フルードは、1年ごとの交換がオススメです!
交換時期が遅れると、耐熱性が下がり油圧が掛かりにくくなったり・・・ 
汚れがゲル状になりシールを傷めたり、固着の原因になったり・・・
...

フルード代無料キャンペーン実施中!!

熊本2りんかんでは、只今ブレーキフルードを交換をされるお客様対象に、

フルード代が無料になるキャンペーンを実施しております。

 

通常フルード交換工賃 ¥2900 → ¥2500に‼

 

フルードは、1年ごとの交換がオススメです!

交換時期が遅れると、耐熱性が下がり油圧が掛かりにくくなったり・・・ 

汚れがゲル状になりシールを傷めたり、固着の原因になったり・・・

などなど不具合が生じてしまいます。

 

当キャンペーンは3月31日まで実施しております。

お得なこの機会に、是非ご来店をお待ちしております‼

 


熊本2りんかんでは、只今ブレーキフルードを交換をされるお客様対象に、

フルード代が無料になるキャンペーンを実施しております。

 

通常フルード交換工賃 ¥2900 → ¥2500に‼

 

フルードは、1年ごとの交換がオススメです!

交換時期が遅れると、耐熱性が下がり油圧が掛かりにくくなったり・・・ 

汚れがゲル状になりシールを傷めたり、固着の原因になったり・・・

などなど不具合が生じてしまいます。

 

当キャンペーンは3月31日まで実施しております。

お得なこの機会に、是非ご来店をお待ちしております‼

 


冬用ウェアSALE開催中★

熊本2りんかんでは冬物ウェアのSALE開催中です(  ◜௰◝  )
まだまだ冷える熊本では活躍してくれる冬用ジャケットはもちろん、グローブやパンツも大特価になってます!(^^)!
春先まで使えるウェアも多数SALE販売していますので是非店頭にてお確かめください★
皆様のご来店お待ちしております(*'▽')
...

冬用ウェアSALE開催中★

熊本2りんかんでは冬物ウェアのSALE開催中です(  ◜௰◝  )

まだまだ冷える熊本では活躍してくれる冬用ジャケットはもちろん、グローブやパンツも大特価になってます!(^^)!

春先まで使えるウェアも多数SALE販売していますので是非店頭にてお確かめください★

皆様のご来店お待ちしております(*’▽’)

熊本2りんかんでは冬物ウェアのSALE開催中です(  ◜௰◝  )

まだまだ冷える熊本では活躍してくれる冬用ジャケットはもちろん、グローブやパンツも大特価になってます!(^^)!

春先まで使えるウェアも多数SALE販売していますので是非店頭にてお確かめください★

皆様のご来店お待ちしております(*’▽’)

任意保険申し込めますよ♪

進学・就職でバイクをご利用される方!!
新生活がはじまるこれからの季節、バイクでの交通事故が非常に多くなります(/_;)
自動車と違ってバイクは事故発生時の怪我のリスクがとても高いです・・・
 
熊本2りんかんは東京海上日動代理店です!(^^)/
ご来店当日に任意保険にご加入可能です◎
 
 
バイクの保険は自動車のファミリー保険特約に付けているかたも...

任意保険申し込めますよ♪

進学・就職でバイクをご利用される方!!

新生活がはじまるこれからの季節、バイクでの交通事故が非常に多くなります(/_;)

自動車と違ってバイクは事故発生時の怪我のリスクがとても高いです・・・

 

熊本2りんかんは東京海上日動代理店です!(^^)/

ご来店当日に任意保険にご加入可能です◎

 

 

バイクの保険は自動車のファミリー保険特約に付けているかたも多いですが、ファミリー特約にはレッカーサービスが使えない場合が多いです!

しかし、バイク事故の際ロードアシストが必要になるケースが多いので付いてないと心配です。

 

2りんかんのバイク保険にはロードアシストがしっかりついてますので万が一の事故の際にも安心ですよ♪

 

詳しくは2りんかんバイク保険←こちらのリンクをクリック★

 

お申込みの際は運転免許証・車体情報の分かるもの(車検証・軽自動車届出済証)・クレジットカードor通帳(キャッシュカード)をご持参ください。

※コンビ支払いは一括のみです

 

進学・就職でバイクをご利用される方!!

新生活がはじまるこれからの季節、バイクでの交通事故が非常に多くなります(/_;)

自動車と違ってバイクは事故発生時の怪我のリスクがとても高いです・・・

 

熊本2りんかんは東京海上日動代理店です!(^^)/

ご来店当日に任意保険にご加入可能です◎

 

 

バイクの保険は自動車のファミリー保険特約に付けているかたも多いですが、ファミリー特約にはレッカーサービスが使えない場合が多いです!

しかし、バイク事故の際ロードアシストが必要になるケースが多いので付いてないと心配です。

 

2りんかんのバイク保険にはロードアシストがしっかりついてますので万が一の事故の際にも安心ですよ♪

 

詳しくは2りんかんバイク保険←こちらのリンクをクリック★

 

お申込みの際は運転免許証・車体情報の分かるもの(車検証・軽自動車届出済証)・クレジットカードor通帳(キャッシュカード)をご持参ください。

※コンビ支払いは一括のみです

 

チェーンメンテナンス~自分でやってみよう~

こんにちは、熊本2りんかんです。
皆様、バイクのチェーンメンテナンスはされていますか?
当店ではピットでの作業も承っております☺
何故メンテナンスが必要なのかについては下記をクリック✔
チェーンのメンテナンス、されていますか?
 
今回は、セルフメンテナンス方法をご紹介いたします‼
ぜひチャレンジしてみてください。
 
準備する必須アイテムは5つ
①チェーン...

チェーンメンテナンス~自分でやってみよう~

こんにちは、熊本2りんかんです。

皆様、バイクのチェーンメンテナンスはされていますか?

当店ではピットでの作業も承っております☺

何故メンテナンスが必要なのかについては下記をクリック✔

チェーンのメンテナンス、されていますか?

 

今回は、セルフメンテナンス方法をご紹介いたします‼

ぜひチャレンジしてみてください。

 

準備する必須アイテムは5つ

①チェーンクリーナー

➁チェーンルブ(オイル)

③ブラシ

④ウエス

⑤汚れ防止の為の新聞紙や段ボール

 

その他に、メンテナンススタンドもあると便利ですよ!

 

⚠注意⚠

エンジンをかけ、タイヤを回してチェーンを掃除することは絶対にやってはいけません。

指を巻き込まれたら切断されてしまう恐れがあります。

チェーンやゴム部分にはパーツクリーナーを使用しないでください。

傷めてしまう場合があります。

 

~手順紹介~

1⃣下準備

チェーン清掃画像①

まず初めに、汚れが飛び散るので新聞紙などでカバーをしましょう。

油は落としにくいので地面にも敷きましょう☺

 

2⃣チェーン掃除

チェーン清掃画像➁

下準備ができたらいよいよ開始です!

チェーンクリーナーをまんべんなく吹き付けていきましょう。

一度に全部しようとすると汚れが垂れてしまうので1区間ずつやるのがコツ!

ブラシで擦り、汚れを浮かせウエス等で拭き取りましょう。

 

3⃣チェーンオイル散布

チェーン清掃画像③

チェーンオイルはよく振ってから使いましょう✨

注油する場所は全部で5ヶ所です。

⑴ローラー

スプロケットとの潤滑のため

⑵手前ジョイント部

⑶奥側ジョイント部

組み込まれているオイル保持用Oリングの保護のため

⑷手前プレート部

⑸奥側プレート部

錆防止のため

チェーン Oリングとローラー部分のオイル注油する場所

 

まんべんなく行き渡るようにスプレーし、馴染ませながら余分なオイルを拭き取りましょう。

この時に拭き取りすぎないのがコツ!

スプレーする時はあらかじめノズルを曲げておくととても便利です。

細かい所への正確な噴射が出来て使いやすいので試してみてください☺

 

4⃣拭き取り

チェーン清掃画像④

注油後、約15分置いておくとチェーンオイルの溶剤が揮発し、粘度が高くなってきます。

最後にもう一度、余分なオイルを仕上げぶきしましょう。

汚れがホイールやスイングアーム等に飛び散っている場合はパーツクリーナーをウエスに吹きかけて拭き取りましょう。

 

以上1⃣4⃣の手順に沿ってやってみましょう✨

気になった方は是非、お試しください。

また、分からない事があればお気軽にお問い合わせください。

こんにちは、熊本2りんかんです。

皆様、バイクのチェーンメンテナンスはされていますか?

当店ではピットでの作業も承っております☺

何故メンテナンスが必要なのかについては下記をクリック✔

チェーンのメンテナンス、されていますか?

 

今回は、セルフメンテナンス方法をご紹介いたします‼

ぜひチャレンジしてみてください。

 

準備する必須アイテムは5つ

①チェーンクリーナー

➁チェーンルブ(オイル)

③ブラシ

④ウエス

⑤汚れ防止の為の新聞紙や段ボール

 

その他に、メンテナンススタンドもあると便利ですよ!

 

⚠注意⚠

エンジンをかけ、タイヤを回してチェーンを掃除することは絶対にやってはいけません。

指を巻き込まれたら切断されてしまう恐れがあります。

チェーンやゴム部分にはパーツクリーナーを使用しないでください。

傷めてしまう場合があります。

 

~手順紹介~

1⃣下準備

チェーン清掃画像①

まず初めに、汚れが飛び散るので新聞紙などでカバーをしましょう。

油は落としにくいので地面にも敷きましょう☺

 

2⃣チェーン掃除

チェーン清掃画像➁

下準備ができたらいよいよ開始です!

チェーンクリーナーをまんべんなく吹き付けていきましょう。

一度に全部しようとすると汚れが垂れてしまうので1区間ずつやるのがコツ!

ブラシで擦り、汚れを浮かせウエス等で拭き取りましょう。

 

3⃣チェーンオイル散布

チェーン清掃画像③

チェーンオイルはよく振ってから使いましょう✨

注油する場所は全部で5ヶ所です。

⑴ローラー

スプロケットとの潤滑のため

⑵手前ジョイント部

⑶奥側ジョイント部

組み込まれているオイル保持用Oリングの保護のため

⑷手前プレート部

⑸奥側プレート部

錆防止のため

チェーン Oリングとローラー部分のオイル注油する場所

 

まんべんなく行き渡るようにスプレーし、馴染ませながら余分なオイルを拭き取りましょう。

この時に拭き取りすぎないのがコツ!

スプレーする時はあらかじめノズルを曲げておくととても便利です。

細かい所への正確な噴射が出来て使いやすいので試してみてください☺

 

4⃣拭き取り

チェーン清掃画像④

注油後、約15分置いておくとチェーンオイルの溶剤が揮発し、粘度が高くなってきます。

最後にもう一度、余分なオイルを仕上げぶきしましょう。

汚れがホイールやスイングアーム等に飛び散っている場合はパーツクリーナーをウエスに吹きかけて拭き取りましょう。

 

以上1⃣4⃣の手順に沿ってやってみましょう✨

気になった方は是非、お試しください。

また、分からない事があればお気軽にお問い合わせください。

チェーンのメンテナンス、されていますか?

こんにちは、熊本2りんかんです。
チェーンのメンテナンス、皆様はどれくらいの頻度でされていますか?
目安は、【500km毎】または【雨天走行後】とされています。
 
 

 
メンテナンスを行わずに乗り続けると、汚れたり乾燥してしまい錆が発生・・・ :cry:
その結果、動きが悪くなる原因になってしまいます。
また、長期間乗っていると金属同士の摩耗に...

チェーンのメンテナンス、されていますか?

こんにちは、熊本2りんかんです。

チェーンのメンテナンス、皆様はどれくらいの頻度でされていますか?

目安は、【500km毎】または【雨天走行後】とされています。

 

 

チェーン綺麗にしている画像

 

メンテナンスを行わずに乗り続けると、汚れたり乾燥してしまい錆が発生・・・ 😥

その結果、動きが悪くなる原因になってしまいます。

また、長期間乗っていると金属同士の摩耗によりすり減るので、全体的に伸びてしまい弛みます。

錆や摩耗によりチェーンが劣化すると、エンジンパワーを上手く伝えられず燃費の悪化にも繋がります。

最悪の場合、破損などで重大な事故にも繋がりかねません!

そうなってしまわない様に、皆様の安全の為にも定期メンテナンスを実施しましょう 🙂

 

2りんかんでは、チェーンの清掃や調整も行っております。

工賃は以下の通りです↓

チェーン清掃/注油(税込¥3300~)

注油のみ(税込¥1700~)

チェーン調整(税込¥2500~)

 

少しでも気になった方は是非、一度お試しください

 

 

こんにちは、熊本2りんかんです。

チェーンのメンテナンス、皆様はどれくらいの頻度でされていますか?

目安は、【500km毎】または【雨天走行後】とされています。

 

 

チェーン綺麗にしている画像

 

メンテナンスを行わずに乗り続けると、汚れたり乾燥してしまい錆が発生・・・ 😥

その結果、動きが悪くなる原因になってしまいます。

また、長期間乗っていると金属同士の摩耗によりすり減るので、全体的に伸びてしまい弛みます。

錆や摩耗によりチェーンが劣化すると、エンジンパワーを上手く伝えられず燃費の悪化にも繋がります。

最悪の場合、破損などで重大な事故にも繋がりかねません!

そうなってしまわない様に、皆様の安全の為にも定期メンテナンスを実施しましょう 🙂

 

2りんかんでは、チェーンの清掃や調整も行っております。

工賃は以下の通りです↓

チェーン清掃/注油(税込¥3300~)

注油のみ(税込¥1700~)

チェーン調整(税込¥2500~)

 

少しでも気になった方は是非、一度お試しください

 

 

突然ですが、オイル交換してますか?

こんにちは、熊本2りんかんです。
皆様、オイル交換はされていますか?
(※推奨時期は一般的に3000~5000km、または半年に一回と言われております。)

エンジンオイルの効果は大きく分けて5つあります
①「潤滑」➡ピストンリングやシャフトなどの動きを滑らかにし、摩擦や摩耗を減らします!
➁「冷却」➡燃焼や摩擦により高温となったエンジンを冷却し、オーバーヒートや焼き付きを防止します!...

突然ですが、オイル交換してますか?

こんにちは、熊本2りんかんです。

皆様、オイル交換はされていますか?

(※推奨時期は一般的に3000~5000km、または半年に一回と言われております。)

オイルの写真

エンジンオイルの効果は大きく分けて5つあります

①「潤滑」➡ピストンリングやシャフトなどの動きを滑らかにし、摩擦や摩耗を減らします!

➁「冷却」➡燃焼や摩擦により高温となったエンジンを冷却し、オーバーヒートや焼き付きを防止します!

③「密封」➡シリンダーライナーとピストンリングの隙間を密封し、エンジンのパワー漏出を防ぎます!

④「防錆」➡エンジンを錆や腐食から守ります!

⑤「清浄」➡オイルの劣化などによる汚れからエンジン内部を綺麗に保ちます!

 

・・・では、なぜオイル交換が必要なのでしょうか❓

オイルが劣化することでバイクに様々な支障をきたすので、上記5つの効果をきちんと発揮するためにオイルが交換が必要なのです。

年に2回、オイル交換をすることで大切な愛車のコンディションを保ちましょう✨

 

 

 

1年間オイルとエレメント交換の工賃が無料になる2りんかんオイル会員

1年間オイルとエレメント交換の工賃が無料になる2りんかんオイル会員

1年間オイルとエレメント交換の工賃が無料になる2りんかんオイル会員

2りんかんではオイル会員(税込1980円)の入会をオススメしております。

入会していただくことでエンジンオイル交換工賃と、オイルエレメント交換の交換工賃が「1年間無料」となります。

更新費用はたったの(税込990円)✨

また、バイクを5台まで登録することが出来るので大変お得です。

ちなみに、2りんかんではオイル交換時にオイル添加剤【SOD-1】を入れることをオススメしております。

詳しくはこちら

ご不明な点等ございましたら当店スタッフまでお気軽に声掛け下さい。

こんにちは、熊本2りんかんです。

皆様、オイル交換はされていますか?

(※推奨時期は一般的に3000~5000km、または半年に一回と言われております。)

オイルの写真

エンジンオイルの効果は大きく分けて5つあります

①「潤滑」➡ピストンリングやシャフトなどの動きを滑らかにし、摩擦や摩耗を減らします!

➁「冷却」➡燃焼や摩擦により高温となったエンジンを冷却し、オーバーヒートや焼き付きを防止します!

③「密封」➡シリンダーライナーとピストンリングの隙間を密封し、エンジンのパワー漏出を防ぎます!

④「防錆」➡エンジンを錆や腐食から守ります!

⑤「清浄」➡オイルの劣化などによる汚れからエンジン内部を綺麗に保ちます!

 

・・・では、なぜオイル交換が必要なのでしょうか❓

オイルが劣化することでバイクに様々な支障をきたすので、上記5つの効果をきちんと発揮するためにオイルが交換が必要なのです。

年に2回、オイル交換をすることで大切な愛車のコンディションを保ちましょう✨

 

 

 

1年間オイルとエレメント交換の工賃が無料になる2りんかんオイル会員

1年間オイルとエレメント交換の工賃が無料になる2りんかんオイル会員

1年間オイルとエレメント交換の工賃が無料になる2りんかんオイル会員

2りんかんではオイル会員(税込1980円)の入会をオススメしております。

入会していただくことでエンジンオイル交換工賃と、オイルエレメント交換の交換工賃が「1年間無料」となります。

更新費用はたったの(税込990円)✨

また、バイクを5台まで登録することが出来るので大変お得です。

ちなみに、2りんかんではオイル交換時にオイル添加剤【SOD-1】を入れることをオススメしております。

詳しくはこちら

ご不明な点等ございましたら当店スタッフまでお気軽に声掛け下さい。

ブレーキパッド(ベスラ)の商品紹介

こんにちは、熊本2りんかんです。
今回はベスラのブレーキパッドを紹介させていただきます。
 
【ブレーキパッドとは?】
2枚1組でブレーキローターを挟み込み、タイヤを止めるパーツです。
摩擦により制動するので、摩耗し、消耗してしまいます。そのため、定期的な交換が必要になります。
 
【交換時期は?】
残量が2mm程度が交換の目安です。

 
&n...

ブレーキパッド(ベスラ)の商品紹介

こんにちは、熊本2りんかんです。

今回はベスラのブレーキパッドを紹介させていただきます。

 

【ブレーキパッドとは?】

2枚1組でブレーキローターを挟み込み、タイヤを止めるパーツです。

摩擦により制動するので、摩耗し、消耗してしまいます。そのため、定期的な交換が必要になります。

 

【交換時期は?】

残量が2mm程度が交換の目安です。

ブレーキパッドの交換目安HPコピー写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

走行する道路によってブレーキの使用頻度が変わる為、走行距離での目安は一概には言えません。

そのため1か月1度、パッドの点検をお勧めします。

 

【どのブレーキパッドがいいの?】

ベスラのブレーキパッドは3つのラインナップがあります✨

 

①ZD-CTパッド(スポーツ&ビッグクルーザー)

ZD‒CTパッド(スポーツ&ビッグクルーザー)

~おすすめポイント~

サーキット走行も可能でレース仕様の摩耗材をストリート用にアレンジされています!

硬い特殊合金バックプレートを使用しているので熱に強く歪みにくい!

コントロール性が良くブレーキパワーも高い

ステンレスローター専用でローターダメージも少ないです!

 

 

➁VD-JLパッド(マルチユース)

VD‒JLパッド(マルチユース)

~おすすめポイント~

全天候型で雨天時でも性能が落ちないので安心!

コントロール性が高く、高温域での制動力が高い!

①ZD-CTパッドと同じくステンレスローター専用でローターダメージも少ないです!

レバーを握るだけでじわっと止まれる制動力!

 

 

③SDパッド(セラミック・マルチユース)

SDパッド(レジン・マルチユース)

~おすすめポイント~

旧車から外車まで幅広いラインナップがあります!

さらに、スクーターから大型バイクまでも対応!

馴染みが早く、低温時からよく効きます!

レジン系としては長持ちで、ステンレスと鋳鉄ローターに使用可能!

価格帯も魅力的!

 

【気になるお値段は・・・❓

①ZD-CTパッド(スポーツ&ビッグクルーザー)➡①¥7280(税込)~

➁VD-JLパッド(マルチユース)➡➁¥5780(税込)~

③SDパッド(セラミック・マルチユース)③¥4280(税込)~

 

【工賃のご案内】

ブレーキパッド(1キャリパー)➡¥2640(税込)~

ブレーキパッド(1キャリパー)※スクーターリア、マフラー脱着必要時➡¥5500(税込)~

 

~最後に~

ここまで見て頂きありがとうございます。

気になるブレーキパッドは見つかりましたか?

分からない事などあれば当店スタッフまでお気軽にお問い合わせください。

こんにちは、熊本2りんかんです。

今回はベスラのブレーキパッドを紹介させていただきます。

 

【ブレーキパッドとは?】

2枚1組でブレーキローターを挟み込み、タイヤを止めるパーツです。

摩擦により制動するので、摩耗し、消耗してしまいます。そのため、定期的な交換が必要になります。

 

【交換時期は?】

残量が2mm程度が交換の目安です。

ブレーキパッドの交換目安HPコピー写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

走行する道路によってブレーキの使用頻度が変わる為、走行距離での目安は一概には言えません。

そのため1か月1度、パッドの点検をお勧めします。

 

【どのブレーキパッドがいいの?】

ベスラのブレーキパッドは3つのラインナップがあります✨

 

①ZD-CTパッド(スポーツ&ビッグクルーザー)

ZD‒CTパッド(スポーツ&ビッグクルーザー)

~おすすめポイント~

サーキット走行も可能でレース仕様の摩耗材をストリート用にアレンジされています!

硬い特殊合金バックプレートを使用しているので熱に強く歪みにくい!

コントロール性が良くブレーキパワーも高い

ステンレスローター専用でローターダメージも少ないです!

 

 

➁VD-JLパッド(マルチユース)

VD‒JLパッド(マルチユース)

~おすすめポイント~

全天候型で雨天時でも性能が落ちないので安心!

コントロール性が高く、高温域での制動力が高い!

①ZD-CTパッドと同じくステンレスローター専用でローターダメージも少ないです!

レバーを握るだけでじわっと止まれる制動力!

 

 

③SDパッド(セラミック・マルチユース)

SDパッド(レジン・マルチユース)

~おすすめポイント~

旧車から外車まで幅広いラインナップがあります!

さらに、スクーターから大型バイクまでも対応!

馴染みが早く、低温時からよく効きます!

レジン系としては長持ちで、ステンレスと鋳鉄ローターに使用可能!

価格帯も魅力的!

 

【気になるお値段は・・・❓

①ZD-CTパッド(スポーツ&ビッグクルーザー)➡①¥7280(税込)~

➁VD-JLパッド(マルチユース)➡➁¥5780(税込)~

③SDパッド(セラミック・マルチユース)③¥4280(税込)~

 

【工賃のご案内】

ブレーキパッド(1キャリパー)➡¥2640(税込)~

ブレーキパッド(1キャリパー)※スクーターリア、マフラー脱着必要時➡¥5500(税込)~

 

~最後に~

ここまで見て頂きありがとうございます。

気になるブレーキパッドは見つかりましたか?

分からない事などあれば当店スタッフまでお気軽にお問い合わせください。

NGKのプラグ商品紹介

こんにちは、熊本2りんかんです。
今回はプラグについてご紹介させて頂きます。
 
《 プラグとは? 》
エンジン内でガソリンと空気の混合気に点火するための点火装置です。
プラグに電気を流して火花を飛ばし、エンジン内で混合気を爆発させることでバイクは大きな動力を得ています。
 
《 交換時期は? 》
プラグは3000km毎の交換がオススメ! (※イリジウムも寿命は...

NGKのプラグ商品紹介

こんにちは、熊本2りんかんです。

今回はプラグについてご紹介させて頂きます。

 

《 プラグとは? 》

エンジン内でガソリンと空気の混合気に点火するための点火装置です。

プラグに電気を流して火花を飛ばし、エンジン内で混合気を爆発させることでバイクは大きな動力を得ています。

 

《 交換時期は? 》

プラグは3000km毎の交換がオススメ! (※イリジウムも寿命は同じ3000km~5000kmを推奨)

 

《 イリジウムって? 》

中心電極が細く強い点火が特徴です。

ポイント①

始動性、加速性が向上!

ポイント➁

燃費が良く、環境にも優しい!

 

きりとった

 

 

 

 

 

 

 

《 上記のMotoDXプラグとは・・・? 》

【D-Shape外側電極(D型断面形状)】と中心電力に【ルテニウム配合】を採用することで抜群の燃焼効率を実現し、加速性・燃費もUP!

さらに耐久性もUP!

D-Shape外側電極により優れた着火性、スムーズな火炎の広がりを実現しています。

 

プラグの燃費いいよの画像

 

 

 

 

 

 

 

 

プラグの加速性比較画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに新構造!絶縁体先端部のサーモクリアランスを拡大。これにより※1火花リークを防ぎ、優れた着火性を常に保つことができます。

※1火花が飛ばない場合。原因はプラグのカーボン汚れなど

 

また、分からない事があれば当店スタッフまで気軽にお尋ねください!

こんにちは、熊本2りんかんです。

今回はプラグについてご紹介させて頂きます。

 

《 プラグとは? 》

エンジン内でガソリンと空気の混合気に点火するための点火装置です。

プラグに電気を流して火花を飛ばし、エンジン内で混合気を爆発させることでバイクは大きな動力を得ています。

 

《 交換時期は? 》

プラグは3000km毎の交換がオススメ! (※イリジウムも寿命は同じ3000km~5000kmを推奨)

 

《 イリジウムって? 》

中心電極が細く強い点火が特徴です。

ポイント①

始動性、加速性が向上!

ポイント➁

燃費が良く、環境にも優しい!

 

きりとった

 

 

 

 

 

 

 

《 上記のMotoDXプラグとは・・・? 》

【D-Shape外側電極(D型断面形状)】と中心電力に【ルテニウム配合】を採用することで抜群の燃焼効率を実現し、加速性・燃費もUP!

さらに耐久性もUP!

D-Shape外側電極により優れた着火性、スムーズな火炎の広がりを実現しています。

 

プラグの燃費いいよの画像

 

 

 

 

 

 

 

 

プラグの加速性比較画像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに新構造!絶縁体先端部のサーモクリアランスを拡大。これにより※1火花リークを防ぎ、優れた着火性を常に保つことができます。

※1火花が飛ばない場合。原因はプラグのカーボン汚れなど

 

また、分からない事があれば当店スタッフまで気軽にお尋ねください!

オイル添加剤~SOD-1 Plus~の商品紹介


 
 
 

オイル添加剤のオススメ商品!
今回は【SOD-1】についてオススメポイントを3つご紹介します。
 
ポイント①洗浄効果
エンジン内部の汚れを分解洗浄することができます。
これにより、次回のオイル交換時に汚れとさよなら!
※オイル交換ごとにSOD-1を添加することでカーボンの汚れ蓄積による不調も予防できますよ。
&nbs...

オイル添加剤~SOD-1 Plus~の商品紹介

 

 

 

SOD-1 Plus

オイル添加剤のオススメ商品!

今回は【SOD-1】についてオススメポイントを3つご紹介します。

 

ポイント①洗浄効果

エンジン内部の汚れを分解洗浄することができます。

これにより、次回のオイル交換時に汚れとさよなら!

※オイル交換ごとにSOD-1を添加することでカーボンの汚れ蓄積による不調も予防できますよ。

 

 

         添加前                     添加後

強力な洗浄効果:添加前 強力な洗浄効果:添加後

 

 

ポイント➁コーティング膜でエンジン内部を守る

SOD-1の分子が金属に対し吸着性がある為、強いコーティング膜を作ることができます!

摩耗を予防することで、摩耗による異音の解消と予防にもつながります。

エンジン停止時間が長ければ長いほど、重力によりエンジンオイルが落下しドライスタートになりがちですが・・・

SOD-1の吸着性を利用することでドライスタート予防もできる優れもの。

※エンジン摩耗の80%はドライスタートによるものです。

 

 

ポイント③ゴム・シールを柔らかくする

膨潤作用によりオイル漏れの原因となるとなるゴム製のシール劣化を予防します!

SOD-1の成分がシールの隙間を埋めることでオイルの滲み改善も期待大。

 

ここまで読んで頂きありがとうございます。

さて、気になるお値段は・・・・?

10ccで132円(※税込み)!!!

使用方法はオイル量の10%添加するだけ。

 

 

【例えば】

量り売りで購入の場合(必要なオイル量は1000ccとする)

オイルを9、SOD-1を10ご購入していただく事になります。

 

 

◎さいごに

~こちらの商品はこんな方にオススメです~

・新車の性能を維持したい

・今のバイクに長く乗りたい

・中古車を購入した

・オイル交換サイクルが不定期

・ギヤの入りが悪い

・白煙が出ている

・街乗りや短距離走行が多い

・月に2~3回しか乗らない方(ドライスタート予防)

ひとつでも当てはまった方、こんなにもメリットがあるオイル添加剤SOD-1

是非、一度お試しください。

 

 

 

SOD-1 Plus

オイル添加剤のオススメ商品!

今回は【SOD-1】についてオススメポイントを3つご紹介します。

 

ポイント①洗浄効果

エンジン内部の汚れを分解洗浄することができます。

これにより、次回のオイル交換時に汚れとさよなら!

※オイル交換ごとにSOD-1を添加することでカーボンの汚れ蓄積による不調も予防できますよ。

 

 

         添加前                     添加後

強力な洗浄効果:添加前 強力な洗浄効果:添加後

 

 

ポイント➁コーティング膜でエンジン内部を守る

SOD-1の分子が金属に対し吸着性がある為、強いコーティング膜を作ることができます!

摩耗を予防することで、摩耗による異音の解消と予防にもつながります。

エンジン停止時間が長ければ長いほど、重力によりエンジンオイルが落下しドライスタートになりがちですが・・・

SOD-1の吸着性を利用することでドライスタート予防もできる優れもの。

※エンジン摩耗の80%はドライスタートによるものです。

 

 

ポイント③ゴム・シールを柔らかくする

膨潤作用によりオイル漏れの原因となるとなるゴム製のシール劣化を予防します!

SOD-1の成分がシールの隙間を埋めることでオイルの滲み改善も期待大。

 

ここまで読んで頂きありがとうございます。

さて、気になるお値段は・・・・?

10ccで132円(※税込み)!!!

使用方法はオイル量の10%添加するだけ。

 

 

【例えば】

量り売りで購入の場合(必要なオイル量は1000ccとする)

オイルを9、SOD-1を10ご購入していただく事になります。

 

 

◎さいごに

~こちらの商品はこんな方にオススメです~

・新車の性能を維持したい

・今のバイクに長く乗りたい

・中古車を購入した

・オイル交換サイクルが不定期

・ギヤの入りが悪い

・白煙が出ている

・街乗りや短距離走行が多い

・月に2~3回しか乗らない方(ドライスタート予防)

ひとつでも当てはまった方、こんなにもメリットがあるオイル添加剤SOD-1

是非、一度お試しください。